人間の体と湿度計とセンサー

人間は恒温動物の一種ですが、体内では激しく温度変化を起こして生活をしております。自律神経などの副交感神経により温度を一定に保っており、血液や汗や尿などによってバランスを保っているのです。通常の平均的な体温は大人の場合は36度から37度の間だと言われており、寒い日には体表の温度は36度以下まで下がり内蔵の温度を保つために、血液の循環を中心部に集中させる傾向があります。人間の体の末端や末梢細胞はもちろん重要ですが、生命活動で最も重要な内臓器官を守るために、人間のシステムが自動で生命維持を行うことがあるのです。

これは生存のためのセンサーになります。運動能力や脳の思考力だけではなく、副交感神経の能力だってその人の資質でありセンサーです。超高性能なコンピューターであり、人間を立体的にイメージすることが重要になります。センサーは湿度や温度にも大きな関係があり、人間は暑いと汗を出して水冷気化熱の効果で体表を冷却するのです。

天然の湿度計が付いている状態で、湿度計は体のバランスを制御するセンサーになります。湿度計だけではなく温度計も搭載しており、体内にウイルスが侵入すると自己免疫機能を働かせ、免疫を活発化させてウイルスを弱体化させて熱処理を行い撃退するのです。恒温動物にとっては湿度と温度の急激な変化は危険になります。衣服や空調で周囲を制御し、副交感神経を整えて、汗の材料である水分や各種のビタミンミネラルを補給メンテナンスしなければなりません。

人間の体は複合的な高性能コンピューターなのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です