温度計はセンサーを遠隔で活用する時代

温度計というと従来は本体にセンサーが内蔵されていて、本体の表示を見て確認する製品が主流でしたが、近年は無線技術の進歩もあり、遠隔でチェックできる製品が増えています。例えば表示部の本体と子機にあたるセンサーが分かれている製品が珍しくなく、子機を買い増すことで温度をチェックできるポイントが増えるのが魅力です。つまり温度計に拡張性が生まれているので、最初から高性能な製品を選ぶ必要がない上に、必要に応じて機能を追加できるメリットが得られるわけです。最近はWi-Fiに繋がったり、ブルートゥース接続に対応する温度計も増えていますから、スマホを本体としてセンサーを活用することができます。

スマホで温度がチェックできる温度計は、センサーを隙間や密閉された空間に設置したり、屋外に置いて室内や外出先から確認するといった活用が行なえます。わざわざ本体を設置している場所まで足を運ぶ必要がありませんし、電波が届く範囲ならどこにでもセンサー設置できるので、温度計の活用の幅が格段に広がります。勿論、動作が保証される範囲外の環境では使えませんし、電池切れが生じるので定期的に出向いて電池を交換するメンテナンスは必要です。昨今のIoTの流れにおいては、物理動作によるスイッチのON・OFFだったり、赤外線リモコンの操作と連動する使い方が普及しています。

具体的には温度がしきい値を下回れば暖房器具をON、逆に上回った場合にOFFといった活用で、暖房器具本体よりも細かく正確に制御できるのがポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です